メイン | »

2008年4 月14日 (月)

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

なぜ、目標をクリアできないのか、稼げないのか・・・。

弟さんは数年前の自分とかぶります。

目標をクリアできないのは、目標を立てていないから。
稼げないのは、稼ごうとしていないから。

それにつきると思います。

今より良くなるといいなぁ。今より稼げるといいなぁ。

そう思いつつ、成功した自分。欲しい金額を言えないなんてナンセンスです。

ただ漠然と成功したいと思っていても、具体的な目標が定まっていないのでは、行動にも移せない。

現在の自分と将来の自分を分析し、それを踏まえた上で成功のイメージを持ち、それを人に説明出来るまで、具体的な目標設定を立てる。

それが必要かと思います。

まずは…メンタル面を鍛えないと、稼ごうと頑張る意思が続かないです。

まあ、頑張ればいいという物でもないですけど(^^;)

頑張っても報われない人なんていっぱいいるし。。

やはり戦略の立て方ですかね?戦略がしっかり出来てないとか。

いくら行動したとしても、間違った方向に行くと意味無いですよね。
物事の順序の予測が立てれる方ではないでしょうか。明確に。

久々に頭を使いました。

リピートに繋げれる商品を発案する事でしょうか。
か、毎シーズン廃れる事のない商品を発案する…

ランドセルとか。。

なぜ稼げないのか?・・
私もあまり深く考えた事ありませんでした。

行動のスピードではないでしょうか?

稼げない人(私もですが・・)
は期限を決めない、つまりまた今度
やろうと、後回しにしているような気
がします。

違いますか?

そうですね。稼げない理由は本気で稼ぎたいと思っていないからではないでしょうか?今よりも稼ぎたいという気持ちは誰でも持っています。でもそれを本気で取りに行くか?どうかの差ではないでしょうか?

やはり、成功する人としない人の違いは知識の量と質ではないでしょうか?それから情報の量と質が違うと思います。

山口先生
乗り遅れました!稼げない理由ですが私なりに考えてみました。やはりコピーライティング能力ではないでしょうか?オンラインでもオフラインでも商売する際はやはり集客が成功の鍵となります。そう考えると、広告の反応率やセールスレターの契約率などが重要になると思います。
よろしくお願いいたします

コピーライティング能力ではないでしょうか?
違いますか?

目標がしっかりあり、目的が明確である事それさえ明確であれば、行動せざるえないと思う。

この記事へのコメントは終了しました。