未来が読める最先端情報
2012年2月12日 午前・・・
ボストンへ行く為に、一人でワシントン
行きの飛行機へ・・・
約11時間ちょっとかけてワシントンへ・・
そこから、最終目的地のボストン行の
飛行機に乗る為に搭乗ゲートへ・・
しかし、搭乗できない・・
ちゃんとチケットもあり、シート
も取ってあるのに、乗れません。
英語が分からないのでなんで乗れないのか?
正確な情報が分からず、困りました。
でも、どうやら、話を聞いていると
チェックインをしてないのでキャンセル待ち
の人を入れたような事を言っていたような
気がします。
とにかく、飛行機に一度乗ったのに、
戻されて、一言「ネクスト!」
と言われ置き去りに・・・
仕方ないのでカスタマーサービス
カウンターへ行くも、別のカウンターへ
たらいまわしにされました。
ようやく話ができるも、言葉が
通じない為、1時間ほど押し問答に・・
その結果フリーチケットを渡されて
【グットラック】・・
グットラックじゃねえよ!と思わず
日本語で叫んでしまいました。
フリーチケット渡されても、どこで
キャンセル待ち手続きをすればいいのか?
も分かりません。
ましてや言葉が通じないのでその説明が
出来ない・・
そこで、必死に片言の英語を
交えて、話をして1時間・・
やっと、チケットを発行してくれました。
ところが、前にもお伝えしたように
出てきたチケットは8時間後の
夜9時半の便・・・
それしかないようでした。
そんな感じで色々な事があり、
夜11時頃やっとボストンへ・・
その翌日、ボストンへ行く最大の
目的であるМIT【メディアラボ】へ
視察に行きました。
この日、招かれたのはごく少数の
スポンサーだけ・・
中小、零細企業で来ていたのは
私と神原さんだけでした(笑い)
他はNTTコミュニケーションズ
のアメリカ支社長とか・・
誰もがしるような大きな企業の
役員クラスばかり・・
私と神原さんだけ非常に浮いていました。
普段一般公開されていない
内部を直接案内して、今行っている
最新の開発システムや集客法
などを所長の伊藤さんと副所長の
石井さんが直々に行ってくれました。
所長の伊藤さんは前からお伝え
しているようにツイッター日本
の創業者です。
ここで、日本にいたら5年先
でないと知れないような最先端の
ITシステムなどの話や集客
の話がボンボン出てきました。
ところどころで幾つかの研究チーム
の各リーダーが出てきてより詳しい
説明を・・・
例えば・・・
新型ソーシャルアプリの
話(詳しくは言えませんが
あの神原さんが唸っていました。
これは凄いと!)
や、最先端のニュースペーパー
の開発の話・・・
これには私も驚愕しました。
これら秘密裏に開発
が進められていて中には
もう実用可能なレベルまで
完成しているものも多く、
もちろん一切一般公開されていません。
これらは一部のスポンサーだけに
話が行き、それらを実用化して
行くので、それが世に出てきてからしか
私たち一般人は知るすべがありません。
でももし3年後、5年後に
世に出てくる商品やシステムなどを
事前に知ることができたら・・・
いえ・・
3年後とはいわず半年後1年後に
確実に世に出てくる事を知ることが
出来れば?
誰もそのことをしらない中で
未来が分かるのでそれに合わせた
ビジネスアイディアをだし、
それに合わせたビジネスを展開
出来るようになるのです。
これが、どれだけアドバンテージ
になることか・・
私も今回話を聞いてかなりの
ビジネスアイディアが湧きました。
この情報をしらなければ絶対に
出てこないアイディアです。
また時が来たら出せる情報から
世に出る前に発信していきたいと
思います。
このメディアラボ・・・
非常に綺麗な建物で中も
ITの成功ベンチャー企業の
ようなおしゃれなオフィスでした。
外観はこちらです。
伊藤さんとのツーショットです。
今度東京に伊藤さんが来た際は
是非会いましょう。と言っていただきました。
一緒に行動したスポンサー企業の
役員の人や伊藤さん、石井さんなど
普段絶対に会えない人達とこうして
直にお会いし、直接色々なお話ができ
最新情報を入手することができました。
本当に貴重な日でした。
この翌日・・・
ボストンからサンフランシスコへ
移動しました。また報告しますね。
では
山口友紀雄