こんにちは。山口です。今日は10月、11月に行ってきた出雲大社と伊勢神宮参拝報告と2015年飛躍的に収入アップさせる最も簡単な方法についてお伝えしようと思います。ではまずは出雲と伊勢神宮参拝報告から・・
今回はただの報告だけでなく、正しい参拝の仕方などにも触れていきたいと思います。もう毎年の恒例行事になりつつあるのですが、出雲大社に10月、それから今月伊勢神宮参拝に行ってきました。出雲大社に関しては広島から近い事もあり、今年でもう4回~5回目になるのですが、伊勢神宮も今年で3回目の参拝になります。その中で現地の人に教わった正しい参り方などがあるようです。そこで教わったことも交えて報告していきますね。
まず10月・・・
出雲大社参拝に行ってきました。
時間があまりなかったこともあり駅からタクシーで出雲大社に向かっているとその運転手さんからこう聞かれました。「出雲大社は何回目ですか?」と・・そこで「4回か5回目ですよ」と答えると彼はこんなおかしなことを言い出したのです。「そうですか、もう4、5回来られているんですね。でももしかしたら一回も来たことになってないかもしれませんよ。」
この運転手さんは何を言っているんだろう。かなり年配な運転手さんだったので、ちょっとボケているのかな?とかどうせ営業トーク(を観光タクシーの)をこれから行う為の前振りなのかな?くらいに捉えていましたが、そうではなかったのです。そこからその運転手さんのちょっとした【セミナー】がスタートしたのです。
かなり混んでいたこともあり出雲大社に着くまでの40分程度、出雲大社の歴史や裏話など私たちが知らない多くの話をしてくれてかなり勉強になりました。別にこの運転手さんはセールスをしたかったのではなく、心から出雲大社や地元を愛していて真実を一人でも多くの人に伝えたい。と思って話をしてくれたようです。そこで教わったのは私たちが出雲大社だと思ってお参りをしているのは、最近天皇家の典子さんと結婚された千家家の事で、出雲大社というのは千家家だけでなく北島家というのがありその2家でお守りしている場所であるという事が分かったのです。その運転手さんは最後に、今回は千家家だけでなく、北島家にもお参りをしてください。でないと本当に出雲大社にお参りしたことにはなりませんから。と教えてくれました。そこで今回初めて誰もが行くあの大しめ縄のある千家家だけなく裏にある北島家のほうもお参りしてきました。
その他にも細かい正しいお参りの仕方というのを教わり非常に勉強になりましたし、お参りする前に聞けて良かったです。今はネットで調べるとある程度の事が分かるので行く際にはあなたもネットで調べてみて下さいね。
さて・・
続いて先週、15日、16日に伊勢神宮参拝に行ってきました。去年は式年遷宮があった年だったので必ず行こうと行ってきたのですが、どうやら式年遷宮の翌年のほうがご利益があるとの話・・・それに加えこれから出来るだけお伊勢参りは毎年行こうと決めていたので今年も行ってきました。そして伊勢神宮にも正しいお参りの仕方というのがあるようなので、私たちが調べたお参りの順番というのを少しお伝えしようと思います。
伊勢神宮の正式名称は【神宮】との事で皆さんが良く知る外宮、内宮だけでなく別宮、摂社、末社などの神社125を【神宮】と総称しているようです。勿論全てを1日、2日でお参りするというのは難しいのでその中でも絶対にお参りしたほうがいい場所をその順番通りお参りするというのが一般的のようです。一般的にはまず外宮にお参りしてから内宮をお参りするというのが正しい参り方とされていますが、もっと細かく正しいお参りの仕方というのがあるそうです。それを全部書くと非常に長くなりますので細かい所はご自身でお調べいただければと思うのですが、まず外宮にお参りする前に猿田彦神社と言う場所をお参りするのがいいと聞いたので今年はまずその猿田彦神社からお参りしました。
その後外宮参拝に向かいました。やはり何度参っても感じる事ですが、神宮内に入ると空気が凄く澄んでいて、凄く心が洗われます。
外宮の中でもお参りする正しい順番などがあるので、詳しくはネットなどで調べてみて下さいね。その後宿泊する旅館がある内宮の近くにある「おかげ横丁」のほうに向かい少し買い物をしてから夕方、宿泊する旅館に入りました。去年その旅館を見つけて物凄く気に入り今年もそこに宿泊したのですが、物凄くお勧めですよ!おかげ横丁からあるいて数分のところにあり内宮までも歩いて10分以内で行ける好立地です。旅館も数年前に建ったばかりで凄く綺麗ですし、接客やおもてなしもよく、旅館自体も凄く綺麗で料理も美味しいし、いう事なしです。そのお勧めの旅館とはこちらです。
これが玄関なのですが、入り口の所には滝や池などがあり凄く風流ですし景色も最高です。
部屋には露天風呂が付いていて凄く快適です!
外で入る露天風呂は最高ですね!食事まで少し時間があった為、旅館内にある整体マッサージに行き体を整えてもらいすっきりして食事に行きました。食事はコースになっていてその中で3つくらいの料理の中から選択が出来ます。去年私は松坂牛主体の料理を選択したのですが、今年は伊勢海老とアワビ主体で選択しました。
これがコースメニューです。ちょっと小さすぎて分かりづらいですよね^^;それからどんどん料理がはこまれてきましたがどれも絶品でした!
どれも美味しい!私は食べるのが早いので料理を運んでくれるスタッフの人大変そうでした。料理はまだまだ続きます。
いよいよメイン料理登場!伊勢海老とアワビの陶板焼きです。これも絶品でした!
その後も2品ほど料理が運ばれて最後締めのデザートが運ばれフィニッシュ!とても美味しかったです。
その後部屋でゆっくりしたのち、お腹いっぱいだったはずなのに夜食の夜泣きラーメンをふるまってくれたのでそれもぺろりと平らげて床に入りました。朝はゆっくり目に起きて朝食を食べたのですが朝食がまた朝から豪華!朝から食べ過ぎかな?と思うくらいの量でしたが美味しくてぺろりとごはんをおかわりまでして食べちゃいました。
朝食後チェックアウトを済ませ、旅館を後にし内宮参拝に向かい、午後には伊勢を出て広島に戻ってきました。ハードなスケジュールでしたが心が洗われ、リセットされて新たな気持ちで帰ってくることができ充実した2日間でした。内宮にも同じく正しいお参りの仕方というのがあるので是非調べてから参拝してくださいね。
さて、最後に2015年飛躍的に収入を上げる方法についてです。これについては実は過去のメールや去年のブログにも書いているのですが、その方法とは至って簡単です。その方法とは「財布」を買い替えるという事です。なーんだ!と思わないで下さいね。実はあるコンサルタントの方が長年調査しデーター化したところある事実が分かったのです。それは持っている財布の金額と収入が比例しているという事実でした。もう少し詳しくお伝えすると、持っている財布の価格に200をかけた数字がその人の収入になっているようなのです。
もう少し分かりやすく説明すると例えば、3万円の財布を使っているならばそれ×200で600万円・・
これが収入。5万円ならば1000万円と言う感じです。という事は単純な話、あなたが欲しい収入になる金額の財布を購入して使えばいいのです。
例えば3000万円の収入が欲しいならば、15万円の財布を購入すればいいのです。
その財布を買い替える時期と形や色も重要です。まず買い替える時期は風水で言うと春か秋。春と言っても4月や5月ではなく風水で言う春は1月~3月までをさしますし、秋は9月~11月くらいを指します。という事は丁度今月がそれにあたるので、来年以降収入を増やしたければ今月中に財布を買い替えるといいという事です。
しかも自分が欲しい収入に値する金額の財布をね。しかも財布には寿命があるとのこと・・・
その寿命とは大体1000日程度だそうです。それで去年私も財布を買い替えたのです。ボッテガの財布からエルメスの財布に・・
それともう一点財布を購入する際の注意点です。まず、収入を増やしたければ長財布にする事そして色は収入を増やしたい人は茶系の色で資産を守りたい人は黒の財布にしてください。
信じるか?信じないか?はあなた次第ですが、私はこの話あながちウソや間違いではないと経験やこれまで多くの経営者や成功者とお会いしてきてそう確信しています。是非参考にしてみて下さいね!
以上報告と収入アップの仕方でした。2014年も残り1か月ちょっと!がんばりましょうね!
山口友紀雄
コメント