こんにちは。山口友紀雄です。
今日は12月13日東京都内某所にて開催された特別セミナー&交流会の報告とその際に気づいたことや学びになったことなどもシェアしたいと思います。
まず12月13日(土)11時からお稽古教室関連プロジェクト参加者に向けての特別セミナーが開催されました。講師は私ともう一人、当社いきもの屋の社長でもあり、ラッピング教室で日本トップクラスの生徒数を抱えながら全国で教室講師を務める方の指導を行っている【OKEIKO】の主催者の山口恵子社長です。現在このコミュニティーには約4000名の方が参加されています。
まず第一部はその山口恵子氏が講師を務め、【行列教室を作る3つのポイント】について約45分間ほど講義をしてもらいました。
この3つのポイント・・・
かつて部下だった彼女を指導してきた上司でもある私でも幾つかの気づきをもらいました。参加できなかった方またいつかお伝えできる機会を作れればと考えています。
その後、第二部は私山口友紀雄と代わり今度は【インターネット最新集客】について約1時間ほどお話させてもらいました。本来40分~45分の予定でしたが、参加者の方が物凄く真剣で笑顔で聞いてくれたため私も嬉しくて本来話す予定ではなかった部分まで暴露しちゃいました。そして2015年に私たちがやろうとしている準備中の最新ネット集客まで暴露しちゃいました。これは非常に濃い内容だったと思います。(実際に参加者から複数そういう意見を頂きました)その模様が以下です。
このセミナーには山口恵子が設立した教室ビジネスを経営している方、これからやりたい方が行列教室を作る方法を学べる日本で唯一の学校【お稽古プロフェッショナルスクール】の受講生の方とそのスクールには参加してないが、教室行列プロジェクトと言う無料で開催された動画プロジェクト参加者のいずれか?でした。このプロジェクトへは今約4000名が参加されて学ばれています。その際に感じたことはやはりスクールで学ばれている方とそうでない方との違いです。
私のメールで学ばれている方には何度もお伝えしましたが、ビジネスの10年生存率はわずか10%以下だと言われています。実際のデーターでは起業、開業したお店や会社の50%が1年以内に潰れてしまっています。そして3年から5年で8割が同様に潰れ、10年存続出来ているお店やビジネスはわずかに10%未満。つまり10のお店が開業したら10年後生き残っているのはたった1店舗のみと言う現実があります。厳しいですよね。
でもこれって別にビジネスの世界だけに限ったことではないんです。実は・・・
例えばスポーツ。ゴルフでもテニスでもまずその世界でプロになれるのはそこを目指して頑張っている人の中の多くても3割とかです。その中でもきちんとゴルフやテニスだけで生活が成り立っている人はまた2割とか3割くらいなんです。その中でも世界のトップ10とか20位とかまでに入れる人なんて1割以下・・・
医者や弁護士になるのだって同様です。目指した人の殆どが医者にもなれずに終わります。受験も同じですよね。東大合格率を考えると、ビジネスの10年生存率とあまり変わらないかもしれませんね。このように考えるとビジネスも他の世界も大差ないように感じます。つまりどんな世界でもまず継続して生き残るのが非常に難しいのです。ただね、一つだけ、ビジネスとそれ以外の分野と異なる部分があるんです。
それが【教育】です。ビジネス以外のスポーツや大学受験、弁護士や医者になろうと思ったら子供のころから塾に通ったり、教室に通ったり、学校に通ったりして勉強したり、教育を受けます。それが当たり前です。でも事ビジネスになるとそういう勉強をせずにいきなりお店や会社を開業、起業してしまう人が殆どです。これっておかしいと思いませんか?
そういう勉強をしたり学校や教室などで教育を受けていてもその世界で成功するのが難しいのに、勉強しなければ成功できるわけがありません。ビジネスで生存率が低いのはこのせいもあると思います。ただそういう学校やトータル的に学ぶ場がないのもその大きな要因となるでしょう。しかもビジネスは分野が幅広いですしね。
それで今回山口恵子氏が教室ビジネスで成功するノウハウと知識をトータル的に学ぶ学校を作ったのです。やはりそこで学んでいる人とそうでない人とではかなり差があるな?と恵子社長も感じたようです。私も参加者と直接話をしてみて感じました。やはり積極的に自分に投資をしてビジネスの勉強をしなければなりません。それでも生き残る確率は非常に低いのです。
何もしなかったらまず生き残れないと考えたほうがいいでしょう。それ以外の分野の方もそのことを頭に叩き込んで日ごろからとにかく勉強に投資を積極的にしてくださいね。この投資は一生続きますからね。だって時代は進化します。市場は変わるんです。それが嫌ならばビジネスを辞めたほうがいいかもしれませんね。
話がそれましたので、セミナーと交流会報告に戻りましょう。その後2時間でセミナーが終了し、他の分野の参加者たちが合流。13時15分からまず1時間程度私と、私のクライアントでもありビジネスパートナーでもあり私がプロデュースをして構築した日本宿泊業行列実践会主催者でもある年商20億円の温泉旅館経営の吉井さんとこれまた私の元クライアントでもあり、現在はビジネスパートナーとして一緒に様々なビジネスやプロジェクトを行っている日本トップクラスのネットマスターでもある神原さんと私3名で集客をテーマに【パネルディスカッション】が行われました。その模様が以下です。
このような感じで私が司会をし、彼ら2人から宿泊業の成功事例と失敗事例、インターネットの成功事例や失敗事例や最新集客法などについて聞いて行きました。そこで感じたことを一つシェアをしますね。先ほどビジネスの生存率の話が出ましたが、もう一つ事業や商品、プロジェクトの成功率についてです。あなたもご存じだとは思いますが、一般的に事業、新商品販売、新プロジェクトなどを行うとその成功率は10%以下だと言われています。つまり10のうち9は失敗するのが当たり前なんですね。彼らから話を聞いていてそこを思い出させてもらいました。
例えば吉井さんの成功事例では1円もお金を使わずにマスコミを活用して先月たった2日間で4000万円以上の売り上げを上げた事例が発表されました。そこでそのマスコミを活用した集客で失敗したことはないのか?を聞くと実は大失敗もしていましたし、取り上げられないことのほうが初めは多かったようです。その大失敗とは、マスコミに取り上げられた事で数千万円の赤字を出してしまったのです。詳しくお話すると長くなるので、またいつかその辺はお伝えする機会を作りたいと思いますが、大成功の裏にはその10倍の失敗があるんだなという事がまた大きな気づきでした。
その中で彼が今あるプロジェクトに取り組んでいて、別事業でもう動いていてここ数年で上場を目指している話も登場しました。かなり現実味のある話です。いや~。興奮しますよね。またこれについても今度詳しくお伝えする機会を作りますね。
その後、14時半から2時間ほどそのセミナーとパネルディスカッションの講師陣4名と参加者全員での大交流会が開催されました。講師陣は参加者から質問攻めに合ってトイレにも行けない状況に・・・・私なんかも一口も食事に手を付けれませんでした。まあ嬉しい悲鳴ですけどね。その模様が以下です。
様々な分野のビジネスをしている方が、それぞれ質問したい講師や話したい講師の元に殺到しました。勿論参加者同士でも意見交換が行われていました。
恐らく、話したい講師ときちんと話が出来なかった方もいたはずです。このようにケータリングのコーナーも準備していたのですが、皆食べ物、飲み物には目もくれず、一心不乱に講師へ質問をしたり参加者と交流を図っていました。
参加された方から非常に実りの多いセミナーや交流会でした。ありがとうございます!こういう場を定期的に開催してください!そんなお声をたくさんいただきました。今回参加できなかった方また来年行うと思いますのでその際には是非参加してみて下さいね。
2014年もあとわずか!ただ私たち経営者に年末も正月もありません。1年365日仕事のことを考え、それを最優先に動かなければ生き残れないのは勿論、あなたの素晴らしい商品やサービス、事業を継続的に世に広げる事は出来ません。その為には常に情報収集、勉強をし、そして学んだ事を実践しなければなりません。そして何事も1回で全て成功する事はないという事を理解しなければなりません。
経営者、起業家って大変ですが、その分一般の人が経験できないような大きな喜びもたくさんありますし、より多くの人の人生に好影響を及ぼす事だってできます。場合によっては歴史を変える事だって出来るんです。そしてあなたの事を必要としている人が全国にたくさんおられるんです。苦しくなったらそのことを思い出してみて下さいね。
その後5時ごろ全てが終了したのですが、朝から何も食べてなかった私たちはある場所に向かいました。いつも東京に出張に行ってもホテルと仕事場の往復ばかりでそれ以外で外に出ることもありませんしね。2014年最後の東京出張という事もあり、たまには美味しいものでも食べようとね・・・・その話はまた明日にでも・・・
するとこんなきれいな光景に遭遇し、感動しました。そしてひと時ですが心が癒されました。本当綺麗ですよね。
今年もあとわずか!頑張りましょうね!
山口友紀雄
追伸
365日仕事と言いましたが、1年中毎日休まずに仕事ばかりをやるという意味ではありません。その仕事のクオリティーを上げる為のオフや充電なども重要ですよ!
コメント